[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋の人外キャラ祭り 第一弾「下乳のサイクロプスさん」
少し肌寒いこの気温が、
真っ赤に染まるこの景色が、
食欲をそそるこの匂いが、
そして何よりも。他にはないこのもの悲しさが。
私は大好きでしょうがない。
私はそんな秋が来るたびに思う。
この季節になると毎年のように思い出す。
そして虚空を見つめて。一人、こうつぶやくのだ。
「クリスマスまでに早く彼女を作らないと…」って。
…はい?お前何の話してんだよって?
馬鹿野郎!どうやって彼女作るのかって話に決まってんでしょうが!
…すいません、馬鹿野郎は私でした。
はい、というわけでね。今年こそは24日のカレンダーに赤マルをつけたい男。
どうも私です。
この間お話したとおり、恥を忍んで何と一年ぶりの延長戦でございます。
「お前何回延長戦するんだよ」って言われそうですが…言われてるのかな?
言われてないよね?まだだ丈夫だよね?うん。(´・_・`)
とにかく、一年ぶりということで、どうやって素材作ってたかとか若干忘れかけていた私ではございますが、何とか一体目が完成いたしましたので、これより宣言通り期間限定の特別企画に移ろうと思います。
え?何をやるのかって?
ハハハ!わかってるくせにぃ!このこのぉ!(・∀・)
…このテンションを受け止めてくれる女子がきっと今年は見つかることを切に願って。
それではいつものように長い前フリもなんのその。そろそろやっていきましょうか。
え~、只今より。
そういうんじゃないから期間限定特別企画「秋の人外キャラ祭」を開催致します!
司会は、最近コンビニ店員ですら目を合わせられなくなったシャイボーイ!
じゃないさんでお送りいたします!
さっそくですが第一弾は、私が前々から作りたかったんですが、挫折してお蔵入りになっていた素材を一年越しに召喚!ターンエンドだぜ!
題して
「下乳のサイクロプスさん」です!
えぇ、なんと申しましょうか・・・。
ひっでぇタイトルですねコレ。
ひどいタイトルグランプリなんてものがあったら、佳作で賞とっちゃうくらいひどいです。
いやぁ、復帰早々こんな下らないものを世に出す私の神経を、皆様は疑われているやもしれませんね。ホント
でも、「ちょっと待ってくださいよ」と。
私はあえてここで苦言を呈する所存であるわけで。
思い返せば、このサイトを初めた当初の私は、ご存知のとおり画力も今以上にお粗末なものでして。元の画像をどうにか切り貼りして素材の制作を行っていたんですね。
もっとああしたい、こうしたいってのはあれど。当時の私の画力では切り貼りして素材を制作するのがやっとだったもので。どうにもはがゆい思いをしていたことを今でも覚えています。
しかし数ヵ月後。そんな私に、革命的とも言える出会いが訪れました。
そうそれが彼女、「ペンタブレットちゃん」との出会いだったのです。
それははまさに私の素材制作に革新をもたらしました。
今までマウスでちまちま行ってきた作業を筆一本で簡単に、そして美しく行えるニューウエポン。私はその技術に熱狂し、深く酔いしれました。
「彼女がいれば、この想いも、この欲望も思いのままじゃないか!」
そしてその技術を駆使して作り上げたのが「ちょっぴりセクシーなエルフさん」…予てより私が作りたかった胸を強調したデザインの素材だったのです。
つまり、何が言いたいのかというと。
この「胸を強調したデザイン」は「そういうんじゃないから」の歴史そのものといってもいいものなのです!
だからこそ、期間限定ではありますが、私の復帰第一作目は、このデザインでいきたかったんです。どうしてもこのデザインじゃなきゃダメだったんです。
…とはいうものの、こんな話を聞いた大半の方々は「何を馬鹿なことを」と嘲り、軽蔑することでしょう。
己の劣情をこんな場で提供することに、嫌悪感を抱かれる方も多いことでしょう。
しかし、私は…、
それでも曲げることなど出来ないのです!
この想いを!この情熱を!
いや、曲げてはならないのです!
愚かしくも醜いこの劣情を!
それを曲げてしまっては、私は失ってしまうから。
幼い頃より育んできたこの大きな「夢」を。
決してなくしてはならない、かけがえのないこの「希望」を。
だから私はどんな批難を浴びようと描かねばならないと思うのです。
私のために、そして世界中で待っている我が同胞のために。
なればこそ、それは存在し続けることでしょう。
そう、女性の胸にはいつだって私たちの
「夢と希望」が詰まっているのだから。
えー、というわけで。別に「おっぱいが好きだから描いた」ってわけではないんですよ?このサイトを愛してくれた皆様のためにですね…はい…えっと、あの、
何かすみませんでした(ーー;)
まぁ、でも久しぶりに清々しいくらい気持ちの悪い文章がかけて私は大満足です!ユーザー様からしたらたまったもんじゃないですが私は大満足です!(2回目)
というわけで、秋の人外キャラ祭第一弾。いかがだったでしょうか。
クソ長々とわけのわからない文章が並んで本当にひどかったですね。
でも書いてるこっちはものっそ楽しかったのでご容赦頂ければと思います。お前何様だよって感じですが。いや、ホントに。
顔グラ、ほこグラは只今製作中ですのでもう少々お待ちください。
ではでは今回はこのへんで失礼させていただこうと思います。
それでは皆様、本当にすみませんでした!
じゃないでしたー。
ちょっとだけ帰ってきましたよ!
いや、違うんです。
ちょっと、ちょっと待って、話を・・・いや、
ちょっと話をきいてください!
わかります・・・わかりますよ。あなたはこう言いたいんでしょ?
「逃げるようにやめていったくせによくのこのこ帰ってこれたな!この腐れ野郎!」
「あとコメント返せよ」って。
本当におっしゃる通りで、えぇ。
コメントに関してはホント・・・あの、すいませんでした(ーー;)
こちらの都合でいきなり打ち切っておいて、
最後にあんな気持ち悪い口上を偉そうにたれておいて、
↑これですからね。
それはもう市中引き回しにあってもおかしくない所業でございましょう。
私からは何も言えることは御座いません。
…でもまぁ、そうは言うものの。
もうあれから一年経ってますし…
当時見てた人も、もういらっしゃらないんじゃないかなぁ…なんて 。
あぁ、何だ。それならさも「素材屋始めました( ゝω・´☆)テヘペロ」
的なノリで入っても
全然問題ないんじゃなかろうか?
フハハハハ!そうだ!そうに違いない!
私は何を恐れていたというのだ!世界はこんなに輝いているというのに!
さぁ、皆の者!酒を持て!宴の準備をっ…て嘘ですごめんなさい殴らないで!(´;ω;`)ブワッ
えぇ、…あの本当にすいませんでしたm(_ _)m
というわけで前置きだけ長い安定のクズ野郎でお馴染み。
私です。
あぁ、えっと。
もうここに書き込みことはないだろうと思ってやめたのがあれから1年前なわけですが。
ちょいと事情があり、戻って参りました。
正直な話。あんなにさよならバイバイした後に戻ってくるなんて、恥の上塗りでしかないわけで
当時見ていた人ももういないでしょうし、いても批判されるだけかなぁなんて思うわけで。
でも…あぁ、何でしょう。なんて言えばいいやら。
事情を掻い摘んで説明するとですね。
あるサイトが閉鎖しましてですね。
えぇ、つい最近知ったんですが。
ふらっと立ち寄ってみたら「閉鎖しました」って書いてあるじゃないですか。
私の好きなサイトさんだったんですよね…それで私ものすごいショック受けまして。
自分のことを棚に置いて「何で終わっちまったんだ」って。
それはもう悲しくて、苦しくて。
そんな自分勝手な思いを、どこにぶつけていいのか分からずに。
ここに書いちゃうっていうね。
もうね。馬鹿だ馬鹿だとは思っていましたが、
私ってホント馬鹿…。
当然ここはそんな私の愚痴をぶちまけるだけのサイトではないですし、
こんだけ書いてハイさよならってわけにはいかないわけなので、
素材を作って今度こそサヨナラしましょうか、と。
ちょうど季節は「秋」ですから
えぇ、残ってるじゃないですか。まだやっていない、
おあつらえ向きの企画が。
というわけで、
私の身勝手で一年越しの延長戦!
恥も外聞もかなぐり捨てて、待つのは批難か戯れか!
たったひとつの誠実砕く
見た目はお粗末、中パッパ!(?)
えっと…あの、あれだ、その…
秋の人外キャラ祭!開催決定!!
てな感じでヾ(´▽`)エヘヘ
…あの、どうにかなりませんかねコレ?
とりあえず三体作ったら去るので!早急に!もう風の如く!
なので、初めて見る方もそうでない方も
この面汚しの企画をどうか見ていただけたらと思います。
ただまぁ、昔のようにぽぽぽぽーんと素材はアップできないと思われますので
気長に待っていただけたら幸いです。
なるべく早く終わらせたいとは思います。えぇ。
冬が来る前には。
ではでは、じゃないでしたー。
以下コメント返信になります。
「SIN65センター争奪総選挙」本選会場
このサイトで1番人気のある素材を決めるための十人をさ!
というわけで、SIN65センター争奪総選挙の本線へ進む十傑が決まりました!
こいつは来るだろうなと思っていたキャラクターから、え?何でお前いるの?ってキャラクターまで。中々に予想を裏切られた予選投票でありましたが…ここまでは文字通り、序章に過ぎません。
ここからが本当の戦いの始まりです。
いくら予選で票を集めようが、本選での結果が全て!頑張ったから皆が一番なんて甘っちょろいことは言わせない!「二位じゃ駄目なんでしょうか?」駄目なんです!
センターを勝ち取れるのはこの中でたった一人!
ならば奪え!全力をもって、そのたった一つの椅子を!
すがれ!他人を蹴落としてでも、そのたった一つの栄光を!
引けば臆すぞ、臆せば死ぬぞ!そう、ルールはいつだって単純明快…勝てば、
勝てばよかろうなのだぁぁあ!
前置きはいつだって長いものに限る。どうも。平成の時間泥棒、私です。
ではでは、こんなところでグダグダとやっとる暇は御座いませんので、さっそく本選出場の十組を紹介しましょうか。
5ブロック、計65名で行われた予選を勝ち抜き。見事、本選出場を果たしたのは・・・
こちらの十組です!
Aブロック予選第一位「やんちゃなシスターさん」(15票)
Aブロック予選第二位「ちょっと気持ち悪いバッタさん」(9票)
Bブロック予選第一位「クレイジーな教祖様」(20票)
Bブロック予選第二位「商売下手な帽子屋さん」(7票)
Cブロック予選第一位「オカルティック司書さん」(19票)
Cブロック予選第二位「色々と無防備な女騎士さん」(6票)
Dブロック予選第一位「弱腰な死神さん」(9票)
Dブロック予選第二位「オスカーさん」(8票)
Eブロック予選第一位「黒髪の傭兵さん」(11票)
Eブロック予選第二位「ホモォ」(8票)
ホモォはいっちゃったよ!
同票の場合はその日のカウンタの下一桁で決めるという苦肉のルールでしたが、まさか同票で赤ずきんさんを打ち負かして本戦出場とか・・・同じ理由で前回優勝の骨さんも堕ちちゃったし、これは波乱・・・波乱の展開やで!
とまぁ、ざらっと並べて見たもんですが、やっぱり女性陣が強いですね。半数以上が女性陣で埋め尽くされる結果となりました。
その中で異質な三人組と・・・バッタ、ホモォはまぁわかるとして、帽子屋が入ってきたのが意外すぎる。
男性代表として是非頑張って頂きたいですね。
というわけで、この十組の中から最終的に一番人気のある者・・・すなわちセンターを決めたいと思います。「また投票すんのかよ、かったりーな」なんて言わずに、こちらも投票の方よろしくお願いいたします。
「SIN65センター争奪総選挙」予選会場
「そういうんじゃないから」最後の企画として、「SIN65センター争奪総選挙!」と題しましてキャラクターの人気投票を行います。投票を行い、見事得票数トップに選ばれた素材には最終の扉絵にてセンターを貼らして頂きます。
【全体の流れ】
今回の人気投票に関しましては、キャラクターが非常に多いため、まずはA、B、C、D、Eの五つのブロックに分かれて予選を行います。そこでそれぞれに勝ち残った上位二名、計十名で「このサイトで一番人気のある素材」の座をかけて改めて投票にて争っていきます。
【対象の素材】
今回の総選挙に関しまして、「立ち絵素材」「歩行グラフィック」「顔グラフィック」の三つが揃っている素材のみが対象となります。
【投票の仕方】
今回も例によってアンケートフォームを使用した投票になります。好きなキャラクターを選んで「投票する」ボタンをクリックするだけ!あらやだ簡単!各キャラクターにつきましてはバナー画像にてアンケートの下に掲載しておりますが、「もっと詳しく見せろよカス」という方は「立ち絵素材一覧」をご覧下さい。
【期間】
基本的に予選も含めて1ヶ月程を予定しております。・・・正直票が集まるかもわからないので「この日に!」ってわけにはいかないんですが、票が集まり次第、投票締切の告知は出しますので、ご容赦ください。
【同票数の場合】
投票締め切り時に得票数が同じだった場合は、その日終了後の下一桁が奇数の場合、投稿日が早いものを、偶数の場合投稿日が遅いものを選択します。
バックベアード様顔グラ追加しました
人生初のサマソニに行って参りました。狂おしいほどの熱気!立ち上る砂煙!止まらない汗!飛び交うペットボトル!誰とも知れない肘打ちが私の胸元を襲う!
・・・来年は行かないだろうと思います。あ、私です。
というわけでバックベアード様の顔グラほこグラ追加で御座います。今回は鼻も無ければ口もない。そんな特殊なキャラクターだったわけですが、まぁ、出来はどうあれ、逆にそれくらい制限かかった方が制作は面白いですね。限られた中でどう料理してやろうか・・・制作冥利に尽きると言いましょうか。とにかく楽しくやらせて頂きました。
私的には泣き顔が好きですかね。一転して攻めから受けへ!一体バックベアード様に何があったのか!?というようにアホな妄想が膨らむ膨らむ。あと。立ち絵も2パターンほど追加しておきます。
お好みのベアード様をチョイスしてレッツ罵倒タイム!
あぁ、ちなみにほこグラは特に言うことないのであしからず。
とまぁ、そんなこんなで夏の人外キャラ祭り、いかがだったでしょうか。中々制作に時間が取れず、間延びしてしまった感は否めませんが、冬・夏と2シーズンとりあえず連続の企画ものとして出来て良かったかなぁ、なんて思います。
いつ何時、何が起こるかわかりませんからねぇ、人生。やれる機会があるならば、「出来ない」「合わない」何て言わないで、とりあえずやってみたらよろしいかと。それで何かを得れるなら儲け物ですよね、ホント。
次回はせっかくアンケート募集してたんでそこから一つ制作しようと思います。その辺りも楽しみにして頂ければ幸いです。
ではでは、「夏の人外キャラ祭り」これにて閉演。皆様、ご観覧有難うござましたm(__)m